むさし小杉内科クリニックでは、インフルエンザ、肺炎球菌など各種予防接種を行っております。
その他のワクチンについては、在庫などに限りがありますので、ご希望の際は事前にご連絡ください。
電話 044-430-4159(よいこきゅう)
インフルエンザは、インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウィルスが空気中に広がりそれを吸い込むことによって感染していきます。
よくある症状としては、高熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などで、喉の痛み、咳、鼻水などがあり、普通の風邪に比べて全身症状が強く表れます。
特に高齢の方や慢性疾患をお持ちの方は、気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することがありますので注意が必要です。
肺炎球菌によって引き起こされる肺炎を予防し、また、万一かかったとしても、重症化するのを防ぐワクチンです。
肺炎は、主に65歳以上の高齢者を中心とし、日本だけでも年間10万人近くの方が亡くなっています。これは4番目に多い死因とされています。
65歳以上の方は、肺炎球菌ワクチンの予防接種を必ず行うように心がけましょう。
肺炎球菌ワクチンは接種してから免疫ができるまで約3週間かかり、1回の接種で約5年間免疫が持続します。季節を問わず接種することが可能です。
平成30年7月以降、関東地方を中心に風しん患者の報告数が増加しているといわれております。特に妊娠を希望する方は妊娠前に、風疹の抗体をみにつけるようにしましょう。
川崎市では、妊娠を希望する女性とそのパートナー、30~50代の男性(昭和34年4月2日から平成元年4月1日生の方まで)などの方を対象に風疹抗体検査を無料にておこなっております。(2019年1月29日時点)
対象者やお申し込み方法などにつきまして詳しくは、川崎市の公式サイトにてご確認ください。
>>川崎市公式サイト>くらし・手続き>医療・健康・衛生・動物>感染症・インフルエンザ>風しんについて
川崎市では、上記の風疹抗体検査の結果、抗体価が十分でなかった方を対象に。検査を受けた医療機関で予防接種を受けることが可能です。
自己負担額は、3,200円となっております。(2019年1月29日時点)
対象者やお申し込み方法などにつきまして詳しくは、川崎市の公式サイトにてご確認ください。
>>川崎市公式サイト>くらし・手続き>医療・健康・衛生・動物>感染症・インフルエンザ>風しんについて
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ◎ | ◎ |
14:00~20:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
◎:土曜・日曜は13:00まで
休診日:水曜・祝日
ACCESSMAP